top of page
アセット 16_2x_edited.png

【勉強会開催】2023年6月26日(月)ペット供養 〜猫寺 感応寺様の事例に学ぶ〜

  • templeonlinesalon
  • 2023年6月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年6月15日

現代の日本において、家庭内でペットと過ごすことも普通となり、ペットを亡くした時の悲嘆も、家族同様か、場合によってはそれ以上の深い悲しみを抱える方も多いと言われます。


「きちんと見送ってあげたい」「供養してあげたい」という思いを持つ方が、お寺に相談をしに来られることもあるでしょう。


その時に、「どのように対応すれば良かったのだろうか」と困ったり、「もっと良い供養の仕方があったのではないか」と思案をした方もおられるのではないでしょうか。


また、「現代においてペット供養もお寺の大切な役割」との思いを抱く方もおられることでしょう。


そこで、Bラーニングでは、「ペット供養」をテーマにした勉強会を開催することになりました。


猫寺の愛称で知られ、ペット供養に長年取り組まれている感応寺住職の成田淳教さんを講師にお招きし、感応寺様でのペット供養(火葬・葬送・納骨・供養祭等)の取り組みや、取り組んできて良かったことなどを伺っていきます。


ペット供養に関心のある方にとって、学びや気付きがある時間になれば幸いです。お寺の方に向けた内容になりますが、ご関心がある方はどなたでも参加が可能です。どうぞご参加くださいませ。


◆おすすめの方

・ペット供養を検討中のお寺の方

・他寺のペット供養に学びたいお寺の方

・ペット供養に関心があるお寺以外の方

など


▼感応寺


【Bラーニング オンライン勉強会】

◆ペット供養 〜猫寺 感応寺様の事例に学ぶ〜

◆講師:成田淳教さん(浄土宗 感応寺住職)

◆日時:2023年6月26日(月)15時〜16時

◆参加方法:オンライン(Zoomにて)

▼申込


※ご登録いただいたメールアドレスに、参加用のURL等をお送りさせていただきます。Peatixのイベント視聴ページからも、参加用のURL等の情報はご確認いただけます。直前のお申込の場合は、メールをお送りすることができない場合がありますので、そちらをご覧ください。


◆参加懇志:お一人 2,500円

お申込いただいた方には、アーカイブ動画の共有も予定しています。


◆主催:寺院関係者の学びの場「Bラーニング」


―――


◆講師プロフィール

成田淳教(なりた じゅんきょう)


昭和50年世田谷大吉寺生まれ。平成7年佛教大学別科修了。平成12年大正大学卒業。平成13年感応寺住職就任(現職)。浄土宗青年会役職を歴任。24代全国浄土宗青年会理事長。浄土宗東京教区布教師会委員。開宗850年委員(現職)。動物供養協議会理事(現職)。


Comments


アセット 3_2x.png
  • Facebookの - ブラックサークル

@ 2021 B learning All right reserved

bottom of page