top of page
アセット 16_2x_edited.png

【勉強会開催】寺院統廃合の実際~お寺も"終活"する時代~

  • templeonlinesalon
  • 2023年11月3日
  • 読了時間: 3分

更新日:2024年9月25日


【Bラーニング オンライン勉強会】

◆寺院統廃合の実際~お寺も"終活"する時代~

◆講師:近藤玄純さん(日蓮宗妙性寺住職/SOCIAL TEMPLE代表理事)

◆日時:2023年12月13日(水)15時〜16時30分頃

◆参加方法:オンライン(Zoomにて)


人口減少、少子高齢化が進み、消滅する自治体が増えていくとされています。


お寺も例外ではなく、“限界寺院”が増加、世はまさに寺院消滅時代です。


「何か手を打たなければ・・・」とは思うものの、いざとなると何をどうしていいのかわからないもの。


誰も経験したことがない“寺院消滅”という局面をどう乗り越えていくのか。また関係者の中で意見が分かれるところでもあります。


ここに「宗教法人のM&A」という難問に挑戦した実例があります。


山梨県中央市の近藤玄純ご住職は、様々なご事情から、二つの寺院の統廃合を進めてこられました。


不活性寺院の合併例はありますが対等合併例は少なく、その取り組みは『月刊住職』や地元の新聞でも取材されるほど、全国的にも珍しい例です。


もちろん、寺院にとっての最適解は一つではありません。


しかし、厳しい現実と向き合い続けてきた近藤ご住職の姿勢から、きっと新たな視点と勇気が得られると思います。


お寺の方に向けた内容になりますが、ご関心がある方はどなたでも参加が可能です。どうぞご参加くださいませ。


◆おすすめの方

・自坊の行く末に不安を抱いている方

・寺院統廃合について関心がある方

・お寺の取り組みに関心がある方

など


▼申込はこちら


※Peatixよりお申し込みください。Facebookで参加としても、申込にはなりませんのでご注意ください。


【Bラーニング オンライン勉強会】

◆寺院統廃合の実際~お寺も"終活"する時代~

◆講師:近藤玄純さん(日蓮宗妙性寺住職/SOCIAL TEMPLE代表理事)

◆日時:2023年12月13日(水)15時〜16時30分頃

◆参加方法:オンライン(Zoomにて)


※ご登録いただいたメールアドレスに、参加用のURL等をお送りさせていただきます。Peatixのイベント視聴ページからも、参加用のURL等の情報はご確認いただけます。直前のお申込の場合は、メールをお送りすることができない場合がありますので、そちらをご覧ください。


◆参加懇志:お一人 2,500円


お申込いただいた方には、期間限定でアーカイブ動画の共有も予定しています。


▼申込はこちら


※Peatixよりお申し込みください。Facebookで参加としても、申込にはなりませんのでご注意ください。


◆主催:寺院関係者の学びの場「Bラーニング」


―――

◆講師プロフィール

近藤玄純(こんどうげんじゅん)


山梨県中央市日蓮宗妙性寺住職。1975年、⼭梨県⽣まれ。⼀般社団法⼈SOCIAL TEMPLE代表理事。


2016年⼭梨県内の宗派を超えた僧侶グループ「坊主道(ぼうずどう)」を⽴ち上げ、多職種と連携するお寺版⼦ども⾷堂「寺GO飯」、WEB制作会社と連携しHP制作を通して寺院活性化を⽀援する「お寺の活性化計画」、⾏政書⼠との連携による終活支援プログラム「ゆくすえサポート」、タイガーモブ 株式会社とのタイアップ企画「お寺奨学金」、仏教・お寺メディア「お寺のじかん」を運営。2018年多様な属性の⼈たちがフラットに参画できる場、建物なき寺院「⼀般社団法⼈SOCIAL TEMPLE」を設⽴。


今後はお坊さんの考える地方創生や「自治」のあり方を見直していきたいと考えている。趣味は「物思いにふけること」、好きなことは「友達・仲間作り」。


(株)シェアウイング「お寺ステイ」アドバイザー 

(株)マニュアルズ顧問 

(株)神社仏閣オンライン顧問


▼SOCIAL TEMPLE HP


▼仏教・お寺メディア「お寺のじかん」


▼日蓮宗妙性寺

Kommentare


アセット 3_2x.png
  • Facebookの - ブラックサークル

@ 2021 B learning All right reserved

bottom of page