top of page
アセット 16_2x_edited.png

【勉強会開催】「お香」の勉強会

  • templeonlinesalon
  • 2024年6月2日
  • 読了時間: 3分

【Bラーニング】「お香」の勉強会

◆日時:2024年6月17日(月)15時〜16時30分頃

◆講師:岩佐一史さん(株式会社一代表取締役/合香師)

◆開催方法:現地もしくはオンライン


このたび「Bラーニング」では、「お香」の勉強会を開催いたします。


寺院関係者の皆様には、それぞれご愛用の線香や抹香などがあるのではないでしょうか?宗派によっては、塗香を常用されるお寺様もあるかと思います。


「お香」は、仏具の中でも身近な存在であるにも関わらず、そのいわれや歴史、効能など、意外と知られていないようです。


古には「医香同源」と呼ばれ、様々な植物で調合し、心身に影響を与えてきたお香。その調合する方を「合香師」(ごうこうし)と呼びます。


日本には数少ない「合香師」でありながらも、これまで海外の有名ブランドとのコラボ企画や大河ドラマの研修イベントでも実績を残されている、株式会社一(いち)の岩佐一史(いわさかずし)さんをお招きして、「お香」について学びます。


今回の勉強会は、オンラインと現地での同時開催をします。


オンライン参加の方は、事前に材料をお届けします。講義に合わせて、自分好みのお香の調合もしていただけます。


現地参加の方も、オンライン同様「お香」について学びながら、調合もしていきます。


法話のネタにもなりますし、何より普段何気なく使っている線香や抹香についての理解が深まります。


また、寺院関係者以外の方もご参加いただけます。


皆様、ぜひご参加ください。


【Bラーニング】「お香」の勉強会

◆開催日時:2024年6月17日(月)15時〜16時30分頃

◆開催方法:現地もしくはオンライン

・オンライン:Zoomにて

・現地:光薫寺(福岡県福岡市博多区山王1-11-11)

※オンライン参加の方は申込後、Peatixのイベント視聴ページから、参加用URL等の情報をご確認ください。

※現地参加の方は、14時30分より受付を開始します。


◆参加懇志

・オンライン参加:3,900円(材料費、送料込み)

・現地参加:3,500円(現地にてお支払いください)


◆懇親会(希望者のみ)

現地参加でご希望の方は、懇親会にご参加いただけます。申込の際に、参加にチェックをお願いします。

・懇親会時間:17時30分~19時30分を予定。

・懇親会参加費:5,000円程度(勉強会参加懇親とは別途)

・懇親会場所:光薫寺付近


◆勉強会申込方法

下記Peatixのサイトより事前にお申し込みください。オンラインと現地で申込方法が違いますので、お間違えのないようご注意ください。


▼オンライン参加をご希望の方は、下記よりお申し込みください。


▼現地参加をご希望の方は、下記よりお申し込みください。


◆申込締切

・オンライン参加:2024年6月2日(日)23時59分

・現地参加:2024年6月10日(月)23時59分

※材料の準備などがありますので、締切後の申込はできません。また、オンラインから現地、現地からオンラインなど、参加方法の変更もできません。


◆注意事項

・今回は、アーカイブ配信はありませんのでご注意ください。

・懇親会の直前のキャンセルはできかねますのでご注意ください。


◆講師:岩佐一史さん(株式会社一代表取締役/合香師)

・韓国済州島「日韓ジョイントシンポジウム」御香論文発表

・日本人間工学会「お香が自律神経活動に与える効果」論文発表

・フランスヴィランドリー城にて講習

・ハワイ島 浄土真宗本願寺ヒロ別院にて講習

・France Japan Tours Festival 講習

・2023年大河ドラマ「どうする家康」記念 家康の香り調合講習


OEM経歴

・真言宗総本山 華道高野山 石楠花の香ミスト

・国立博物館「空也上人と六波羅蜜寺」塗香・文香

・京都府文化賞功労賞【甲斐扶佐義】ほんやら堂 珈琲香

・NYフェラーリ日本伝統車「ローマ」発表 藍INCENSE

・フェラーリSUV「プロサングエ」仁和寺発表時のレセプション用御香

・本門佛立宗 長松山光薫寺 文香・御焼香


▼NHK WORLにて世界160か国で放送された時の映像です。


◆主催:寺院関係者の学びの場「Bラーニング」

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
アセット 3_2x.png
  • Facebookの - ブラックサークル

@ 2021 B learning All right reserved

bottom of page